- 混雑時はご希望時間に利用できない場合がございます。時間をずらしてのご利用にご協力をお願いいたします。
※混雑予想時間 5:00~6:30 / 16:00~18:00 / 20:00~22:00 - チェックアウト後のご利用は 「ホテル棟大浴場」のみとなります。
- 別棟・露天風呂へのご移動は、ご自身のお履き物をご利用ください。
別棟・露天風呂「凛楽(りらく)」では、”凛”としたみなかみの澄んだ空気の中で、四季折々の大自然の移り変わりをお楽しみいただけます。ご滞在をよりゆっくりと楽しんでいただくため、ホテルから数分歩いた場所に別棟として構えました。
みなかみでも群を抜く「つるすべ」度抜群の「美肌の湯」を活かした“露天風呂”となっています。テーマが違う二つの湯船を、日ごと男女入替でご利用いただけます。越後の山々を望む雄大な眺望が特長の『眺望の湯』と、目にも鮮やかな白樺の深い森林に包まれフィトンチッドによるリラックス効果(森林浴)も楽しめる『白樺の湯』の温泉をお楽しみいただけます。
営業時間 |
グリーンシーズン 14:00~24:00 / 5:00~11:00 ウィンターシーズン 14:00~23:00 / 7:00~11:00 ※営業時間終了30分前までにご入場ください。 ※清掃時間11:00~14:00はご利用いただけません。 ※降雪、天候等により、ご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。 |
---|---|
ご利用にあたって |
ご宿泊者様専用となります。日帰りではご利用いただけません。 ※チェックインから、チェックアウトまでのご利用となります。 |
料金 |
[ご宿泊者様]無料 |
アメニティ |
|
ご利用について |
|
温泉の利用形態 | 放流式(加温・加水) |
別棟・露天風呂「凛楽」がGoogleマップのストリートビューでご覧いただけるようになりました!
ストリートビューはGoogleが提供するGoogleマップの機能の一つで、まさに秘境?!の温泉を思わせる雪に囲まれた「白樺の湯」と、絶景の「眺望の湯」の様子を360度のパノラマでご覧いただけます!
泉質・効能
利用温泉
「上の原温泉2号泉」源泉の「かけ流し(加温・加水)」
- 源泉名: 水上高原上の原温泉2号泉
- 泉質: アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
(単純温泉) 無色透明で湯疲れしにくく、名湯といわれる温泉に多く見られます。pH8.5 以上のものはアルカリ性単純温泉と呼び、肌触りが柔らかく、すべすべした感じとなります。
温泉1㎏中の成分
- 水温 48.5°C (調査時の気温 18°C)
- 水素イオン(pH) 9.2
- 蒸発残留物 0.33g/kg
- 成分総計 0.38g/kg
陽イオン | ミリグラム | 陰イオン | ミリグラム | 遊離成分 | ミリグラム |
---|---|---|---|---|---|
ナトリウムイオン(Na+) | 106.3 | ふっ化物イオン(F-) | 3.1 | 非解離成分 | |
カリウムイオン(K+) | 1.0 | 塩化物イオン(Cl-) | 52.3 | メタけい酸(H2SiO3) | 51.8 |
アンモニウムイオン(NH4+) | 0.1 | 水酸化物イオン(OH-) | 0.3 | メタほう酸(HBO2) | 15.4 |
マグネシウムイオン(Mg²+) | 0.2 | 硫酸イオン(SO4²-) | 20.0 | ||
カルシウムイオン(Ca²+) | 1.8 | 炭酸水素イオン(HCO3-) | 89.2 | 非解離成分計 | 67.2 |
アルミニウムイオン(AI³+) | <0.1 | 炭酸イオン(CO3²-) | 36.1 | ||
マンガンイオン(Mn²+) | <0.1 | 溶存ガス成分 | |||
鉄(Ⅱ)イオン(Fe²+) | 0.4 | 遊離二酸化炭素(CO2) | 0.0 | ||
遊離硫化水素(H2S) | 0.0 | ||||
陽イオン計 | 109.8 | 陰イオン計 | 201.0 | 溶存ガス成分計 | 0.0 |
その他の微量成分 | 総ヒ素:検出せず 鉛イオン:検出せず 銅イオン:検出せず 総水銀:検出せず |
分析年月日 令和4年5月16日 登録分析機関 群馬薬第2号 一般社団法人 群馬県薬剤師会
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進。
分析表について
※「源泉掛流け流し」とは:湧き出したままの成分を損なわない源泉が、新鮮な状態のままで浴槽を満たしていることをいいます。入浴に適した温度にするため、泉質を損なわない範囲での最低限の加温・加水は認められています。[日本源泉かけ流し温泉協会より]
内湯について
別棟・露天風呂「凛楽」の内湯は、外湯への通路の融雪、および源泉のぬめりによる転倒防止のため真湯を利用しております。