ページの先頭です]

本文まで進みます]


ここから本文です]

観光(sightseeing)

おめでとう!世界遺産!

2014年6月21日「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録されました!
世界の技術交流の実績を示す遺産として「世界共通の大きな財産」が群馬県から誕生致しました!

世界遺産として

「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、長い間生産量が限られていた生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本が技術「交流」の近代絹産業に関する遺産です。日本が開発した生糸の大量生産技術は、かつて一部の特権階級のものであった絹を世界中の人々に広め、現在も世界の絹産業を支え、生活や文化をさらに豊かなものに変えた「文化遺産」なのです。

富岡製糸場

近代日本の夜明け

明治2年(1872年)にヨーロッパの技術と日本独自の工法が融合してできた世界最大規模の製糸工場。近代日本を象徴する建造物として百数十年の時を経た今も圧倒的な存在感で訪れる人を魅了します。

錦絵「上州富岡製糸場」

錦絵「上州富岡製糸場」(明治5年)画像提供「富岡市・富岡製糸場」

錦絵「工女勉強之図」

錦絵「工女勉強之図」画像提供「富岡市・富岡製糸場」

▲ページの先頭一覧へ


建物の特徴

主要な建物は、木の骨組みに、壁に煉瓦を積み入れて造る「木骨(もっこつ)煉瓦造(れんがぞう)」で建てられました。煉瓦という西洋の新しい材料を取り入れながら、屋根は伝統的な日本瓦で葺くなど、日本と西洋の建築技術を見事に融合して建てられました。

富岡製糸場
富岡製糸場
富岡製糸場

▲ページの先頭一覧へ


どんな工場だったのか

富岡付近は養蚕が盛んで、生糸の原料の繭が確保しやすい場所でした。繭を生糸にする繰糸工場には300人取りの繰糸器(そうしき)が置かれ、全国から集まった工女たちの手によって本格的な器械製糸が始まりました。ここで作られる高品質に重点を置いた生糸は海外でも好評でした。

富岡製糸場
富岡製糸場
富岡製糸場

▲ページの先頭一覧へ


見学について

開園時間:午前9時から午後5時まで(受付時間は午後4時30分までです)
休場日:年末 ※点検・整備等で臨時休場となる場合があります

区分

見学料

備考
大人500円
  • 未就学児は無料
  • 障害者手帳をお持ちの方と介護者(1名)は無料です
  • 表示金額は税込みです

高校・大学生(要学生証)

250円
小・中学生150円

▲ページの先頭一覧へ


ホテルからのアクセス

※富岡製糸場は車両の乗り入れができません。
お車でお越しの場合、近隣の市営駐車場等(有料)をご利用下さい。
駐車場についての詳細はこちら:富岡製糸場公式HP【駐車場等アクセス】

▲ページの先頭一覧へ


リンク一覧

富岡製糸場公式HP 富岡製糸場公式HP

画像提供「富岡市・富岡製糸場」

富岡製糸場 A4チラシ 富岡製糸場 A4チラシ

画像提供画像提供「富岡市・富岡製糸場」

↑ ページの先頭へ

先頭へ戻ります]


ページの最後です]

先頭へ戻ります]